この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年05月31日

お礼!

「犬たちをおくる日」著者 今西乃子特別講演会

雨の中 又、遠方からのご来場本当にありがとうございました。

皆様から熱意と元気を頂きました!

「小さな命の写真展」これからも頑張って展開します。


どうか宜しくお願いします。
  


Posted by 小さな命の写真展 at 21:50Comments(0)

2011年05月24日

「犬たちをおくる日」著者今西乃子がお贈りする!

累計63000部突破!


*「犬たちをおくる日」著者 今西乃子がお贈りする「命の授業」開講。


*「犬たちをおくる日」朗読&ミニ・コンサート


*「魂の叫び」オペラパフォーmeyeko


どうか優しい心で感じて下さい!小さな命からのメッセージを


*5月28日(土)


*サンボート第2小ホール

*開場 12:00


*開演 13:00


*入場料 500円


皆様のご来場お待ちしています。
  


Posted by 小さな命の写真展 at 20:39Comments(0)

2011年05月23日

「犬たちをおくる日」の出版社金の星社から

5月28日(土)サンポートホールで開催の今西乃子特別講演会のチラシを瀬戸内近県の書店に配って頂きました。


告知協力本当に感謝します。

今西乃子さんの講演会は四国初です。


きっと貴方の心に残るひとときとなるでしょう。


一人でも多くの方のご参加お待ちしています。
  


Posted by 小さな命の写真展 at 00:41Comments(0)

2011年05月16日

徳島シビックセンターで開催の「小さな命の写真展」

昨日から開催の写真展


昨日は大盛況でした!


展示数160点!


来場者からは展示数にも内容にも感動の言葉を頂きました!


活動を初めて徳島での写真展はメディアの反響も来場者の数も最高です。


今日は六時まで開催していますので、お時間のある方は是非ともご来場下さい。

今日、1日頑張ります(^^)
  


Posted by 小さな命の写真展 at 08:40Comments(0)

2011年05月11日

「犬たちをおくる日」著者今西乃子講演会開催。

*5月28日(土)


*サンポート第2小ホール

*テーマ「命について考える」


二部
*ラジオパーソナリティーアンリに依る「犬たちをおくる日」朗読&ミニ・コンサート


*オペラパフォーmiyeko「魂の叫び」


*展示作品
「犬たちをおくる日」
「幸せののバトンタッチ」

入場料\500


連絡先
080‐2972‐1525(藤原)



  


Posted by 小さな命の写真展 at 20:29Comments(2)

2011年05月08日

徳島県初開催!

「小さな命の写真展」

5月15日(日)〜16日(月)

徳島県シビックセンターにて写真展開催します。


今回、初展示の「ドックシェルター」

「犬たちをおくる日」

「幸せのバトンタッチ」他

主催 ハート徳島

皆様のご来場お待ちしています。
  


Posted by 小さな命の写真展 at 23:54Comments(0)

2011年05月06日

殺処分反対デモ参加!

5月5日(木)晴れ


3時半出発して一時間三ノ宮をデモ行進しました!


かなり大がかりなデモと予測していたのですが、総勢30人


兵庫県警六人体制の豪華なデモでした!


小規模のデモでしたが、多くの人にパネルを見て頂けたと思います。


デモは初参加でしたが、良い経験になりました。
  


Posted by 小さな命の写真展 at 11:25Comments(6)

2011年05月03日

この子を川に!!

昨夜、7時頃、春日川の横を愛犬の散歩をしていたら川から鳴き声が・・。


懐中電灯を家に取りに帰って川原に降りてみたら、この子がスーパーの袋に入れて川に


遺棄や虐待は香川県では日常に起きています!


何度、遭遇しても怒りで震えます!


人間は何て愚かで恐ろしい生き物でしょうか?


残念な事に警察も行政もこのような話は取り合ってくれません!



先日も家の近くにコーギーを小さいケースに入れられ炎天下に放置している家がありました。


警察に話をしたら一言!(動物の命は物ですからね)と・・・。


何て返事だ!


しかも愛護法で虐待の定義を聞いたら、事例が無いから答えられない!


県下でボランティアさん達が数多くの虐待や遺棄を通報しています。


一体、どれだけの命が傷つけば定義が出きるのでしょうか?


結果、警察から電話があってあれは虐待ではありません!と逃げ腰で電話を切った。


今、被災地の動物も人間に助けて貰えずに命を落としています。


ペットを連れて避難所にも受け入れて貰えません!


皆さんどう思われますか?

動物の命は物ですからね!とかたずく問題ですか?


私達、大人の在り方を次世代を担う子供が見ているんですよ。


一体誰が、命の大切さや尊さを伝える事が出きるのでしょうか?
  


Posted by 小さな命の写真展 at 10:15Comments(3)